海外生活でコンタクトレンズはどうすればいいのかわからない!?どのように持っていくのが良いの?

海外生活でコンタクトレンズはどうすればいいのかわからない⁉
海外旅行に行く際に、コンタクトレンズを装用している人にとっては、使い捨ての1dayのコンタクトレンズが便利ですが、長期で海外に行く場合、どうすればいいのだろう!?
私は長年、1dayを愛用していました。
その理由は毎日洗うのが面倒だし、1dayの方が毎日清潔なコンタクトの方が目の炎症も起こりづらいと思ったからです。
実際に1dayを使用してから目の炎症にもかからなくなり、とっても気に入っていました。
私が使用していたのは、CooperVisionのMyDay
その前には、違うメーカーを使用していたのですが、ドライアイの私には相性が悪かったみたいで、いつもそのコンタクトをつけると目が乾燥してコンタクトが外れるという現象がたびたび起こり困っていたんです!
この1dayのコンタクトは潤いがあっていいよと紹介されて使用してみたら、とってもいい!!
目が潤うんです☆それから何年もCooperVisionを愛用していますが、長期で海外に行くのに大量に持っていくのも大変だしどうしよう~!?
と思い、行きつけのコンタクトのアイシティに行って相談したところ、ありました!
ソフトレンズ2年可能
メニコンとシードが出しているもので、つけ心地によって好みがあるとのことで、試してみることに☆
シードの方が瞳にフィットするようで人気があるそうですが、片目づつメニコンとシードを付けると、シードの方が瞳がゴロゴロ違和感ある感じ・・メニコンの方は違和感がない。
ということで、私にはメニコンが合っていたみたいでメニコンを選ぶことにしました。
そして、私が驚いたのは!!
昔ってコンタクトレンズは煮沸消毒(洗浄液によるこすり洗いを行った後に加熱して消毒する方法)をしてしたのですが、時代を感じました・・!!
今は、こすり洗いをしなくて、つけ置きして、すすぐだけ!!なんですね!
え!そんなの常識!?って声も聞こえそうですが・・笑
勿論、全メーカーがそうではないのですが、眼科の人にお勧めされたのが「cleadew」というもので、レンズを専用レンズケースに入れて、消毒・中和錠と溶解・すすぎ液を入れて4時間以上放置したらケア完了!だとのことです。
こんな便利になったんだぁ~と感激しました☆
長期の海外に行かれるコンタクト愛用者の方には、とてもお勧めアイテムですよ
※こちらのcleadewは、すべてのソフトコンタクトレンズには使用できますが、ハードコンタクトには使用できませんのでご注意くださいませ。
アロマ・インテリアのご相談はこちらから👇🏼





ネットでアロマビジネスをしたい方【doTERRA】ドテラ新規登録☆大募集☆