家具配置で迷う・インテリア3Dパースでシミュレーション☆
インテリアの配置で悩まれる方が多いと思いますが、シミュレーションはとても大事な作業です。
頭の中でイメージできる人もいれば、できない人もいらっしゃるのが配置です。
そこでお勧めなのは、配置したい箇所に段ボールや新聞紙を置いてみることです。
どのぐらいの家具が置けるのか、その場所に家具を置いたら圧迫感ができないのか⁉等イメージすることが可能です。
家具配置で迷う・インテリア3Dパースでシミュレーション
インテリアショップも参考になりますが、実際のご自分のお部屋との広さが違うのでインテリアショップで見たときは丁度いい感じに見えたけど、購入して搬入してみたら大きく感じるということもあります。
※特にソファは玄関入口に搬入できるサイズか,確認が必要ですのでご注意ください。
実際に購入する際にも配置したい場所のサイズを測り、そのサイズに合う家具を選ぶのがポイントです。
また、インテリアシミュレーションソフトを使って、家具の配置やコーディネートを提案してもらうサービスを使うのもお勧めです。
自分では思いつかなかった配置をシミュレーションで見せてくれるので、イメージもつきやすいですし、参考にしやすいです。
実際に一空間では2パターンのレイアウトができ、広い空間ですと3パターンも可能です。
家具配置によって雰囲気も変わりますが、初心者の方にも簡単な家具の選び方のポイントをお伝えします。
1.リビングやダイニングに一体感を出すなら、家具のテイストや色を合わせるのが、統一感のあるコーディネートの仕上がります。
シリーズで家具を揃えるのも初心者にはお勧めです。
2.LDミックススタイルで空間を広く見せる。
LDミックススタイルとは、リビングとダイニングの機能を兼ねられるもので、ダイニングテーブルにチェアとソファ又はベンチタイプを置くことで、ダイニングテーブルセットとソファを2セット置くより、部屋が広く使えリビングとダイニングの分断感がなく、開放的な空間になります。


3.大物家具は1点だけでもしっかりした作りの家具を置きましょう。なぜなのか⁉
これは洋服のコーディネートでもそうですが、1点ブランドものを入れると雰囲気にリッチ感が漂うように、インテリアでも同じことがいえます。
家具全部をチープな家具で揃えると空間全体もチープな印象になってしまいます。
また私の経験から、とりあえずの家具はすぐ飽きます。
洋服でもそうですよね。やはりインテリアも値段に比例すると思ったほうが良いでしょう。
一度購入するとなかなか買い替えする機会がないインテリア家具だからこそ、お気に入りの家具を一つでも取り入れましょう☆
アロマ・インテリアのご相談はこちらから👇🏼





ネットでアロマビジネスをしたい方【doTERRA】ドテラ新規登録☆大募集☆