インテリアコーディネートにセンスは必要?インテリアセンスを身につける方法
インテリアコーディネートにセンスは必要か?
インテリアコーディネーターではない限りセンスより自分の好きな物が分かっているのが必要かと。
目次
インテリアコーディネートにセンスは必要?
インテリアセンスがないとご自身で思っている方は、どんなインテリアテイストが好きなのかまだ定まっていないのだと思います。
打合せをする際にクライアントさんの好きなインテリアテイストをお伺いしますが、よく分からないとおっしゃる方は多いのです。
なのでなんとなく買ってしまった物でとりあえず過ごしているとか。
よく分からないとそうなってしまいますよね。
でもセンスは皆、最初からあるわけではないし、大丈夫です(^^)/
そこで
インテリアセンスを付ける方法
雑誌やドラマ・映画で自分のインテリアの好みを探す
私がインテリアの参考にもなるし面白かった映画やドラマはこちら
↓
◆メリル・ストリープ主演の「プラダを着た悪魔」

◆アメリカの連続テレビドラマ「セックス・アンド・ザ・シティ」

当時はこんな感じの部屋にしたいとイメージを膨らませていました♪
因みに
最近はNetflixの「セリング・サンセット」がお気に入り☆
スクラップブックをつくる
お気に入りのインテリアや雑貨、ファッションなどの写真の切り抜きを集めます。
今でいうドリームブックですね。
そうすることで、
自分の好きなのものを深く知ることができ、インテリアテイストを明確にすることができます。
久しぶりに見返すと好みが変化することもありますが、そういうものを日頃から集めておくと自分の好きなインテリアテイストは徐々にわかるようになりますよ☆
失敗しても実行してみる
インテリアで失敗ってあまりしたくないですよね・・
でも私はあえて実践してほしいと思っています。
なぜなら、そうすることで今後はこうしてみようという発想やセンスが沢山わくから♪
私は若いころからインテリアが大好きで自分の部屋のカーテンを作ったり、自宅の食器棚やナイトテーブルをペンキで塗ったりと今思えばDIYをやっていましたね。
そして失敗もしましたし、後悔もしたことがありますが愛着も湧くんです☆
なのでリフォームとか大掛かりなことが必要ない壁や棚に飾るデコレーションは、どんどんやってみましょう。
インテリアの洋書を眺める
大型の本屋には洋書コーナーがあり、沢山のインテリア本があります。
内容を読まなくて眺めるだけでも自分の好きなイメージが段々とわかるようになりますよ。

私の20代はシャビ―シックの雰囲気が好きでイギリス出身のインテリアデザイナー「レイチェル・アシュウェル」の洋書は全部持っていました。

ただ、歳を重ねると、インテリアの好みが変化するんですよね。
シャビ―シックの次はモダンなシャープな家具が好きになり、そして現在はモダンクラシックが好きですがアメリカのグラムスタイル(高級感のある華やかなスタイル)もとても気になっている今日この頃☆
インテリアは自由に自分らしくで、年齢とともにアップデートしても良いのですよ(^^♪



ネットでアロマビジネスをしたい方【doTERRA】ドテラ新規登録☆大募集☆