イギリスでPC・携帯からプリントアウトしてくれるお店情報。
日本からプリンターを持参していたので印刷したい時にはプリントアウトしていた私。
でもインクカートリッジって
すぐなくなるんですよね。
ロンドンでも私の使用しているプリンターの
カートリッジを探すも、
日本対応のものだから取り扱いがないとのことで
(因みにHPのプリンタです)
一度、日本のアマゾンから取り寄せたけど時間もかかるし、プリンターを使う頻度も多くないので
今回はインクが無くなってもそのままに・・・
しかし、先日ある出来事が。
Harrodsで購入した美顔器が作動しなくなり、
商品を送り返すことに😢
イギリスで購入した美顔器記事に興味ある方は
Harrodsのカスタマー担当者が無料の送付伝票を
メールで添付してくれたものの、
印刷できない・・・
どこでするの??
と調べてみました。
図書館でも印刷できるとは聞いていたけど、
自宅近くには図書館がないんだよね~🙄
前住んでた家の近くにはあったけど・・・
Harrodsが添付してくれた無料の送付伝票は
DHLという国際宅急便会社のもの。
よくトラック見かけるけど、どこから出すの??
そこでイギリスで有名な文具店のWHSmithで送れることを知り、近くのWHSmithへ
そこで商品と添付メールを見せて聞いてみると、DHLでここから送れるけどプリンターはないから
印刷できないとのこと😖
どこで印刷できるのか聞いたら、近くに「Mail Boxes Ets.」があるよとお店の外まででて
親切に教えてくれたお店の女の子👩🏻🦰
あ~!なんかあったな、そんなお店👀✨
と教えてもらったお店に行くことに🏃🏻♀️💨
そこで印刷ができるのか聞いたところ、印刷できるけど、今は使えないから(ソーシャルディスタンスで)
お店のメールアドレスに伝票をメールしてと言われ
その場でHarrodsからもらったメールを送信。
お店の人がメールをチェックして印刷してくれた☆
商品もこのお店から出せるとのことで、梱包した商品を渡したら、箱にも詰めてくれて終了✨
送付伝票の印刷代と箱代で£2.15でした。
簡単にやってくれたので、もうプリンターの
カートリッジを購入しなくてもいいのかも😉
今の時代、紙に印刷する必要性がないかもだけど
たまにこういう時には必要になったりするんですよね。
ご参考にどうぞ☆