ロンドンからお届け!海外インテリア事情・Amazonキャンペーン実施中
あっという間に2025年も2月になりました!
皆さまはいかがお過ごしでしょうか?
私は日本に本帰国してからというもの、お陰様で忙しく過ごしています。
さて、イギリス・ロンドンに住んでいた時に出版した電子書籍のキャンペーンを実施中です☆
まだお読みいただけていない皆さまにもご一読いただけたら嬉しいです😊
Amazonレビューに素敵な口コミを投稿をしてくださった方には、メールにてインテリアのワンポイントアドバイスを差し上げます♪
レビュー後にHPにありますお問い合わせ先から、レビュー投稿したことをお知らせください。
こちらから折り返しご連絡を差し上げます。
目次
ロンドンからお届け!海外インテリア事情・Amazonキャンペーン実施中
0円でダウンロードすることができます🆓
海外のインテリア事情を沢山の画像と共にご紹介しています。
Amazon期間限定キャンペーン
2025年2月5日(水)~2025年2月9日(日)
もくじ
内容は以下のようになっています。
第1章【日本と何が違うの?】
靴箱は基本的にない
バスルームの洗い場がない
バスルームにはコンセントがない
賃貸物件は家具付き物件と家具なし物件がある
窓の種類が多い
網戸がない
二重窓が標準
洗濯機はキッチンにある
キッチンシンクがとても小さい
エアコンはない
暖房システムの違い
食洗機はキッチン内蔵型
備え付けオーブンが付いている
【番外編】
【ロンドンの不動産事情】
リフォームで快適に暮らす文化
第2章【自分の好きを知る】
第3章【イギリスのインテリアとは?】
デザイン性
インテリアの色使い
ファブリック
素材
照明器具
マントルピース
壁紙
ペンキ
タイル
モールディング
取手
植物
アーティフィシャルフラワー
アート
キャンドル
カーテン(カーテンポール)
カーテンタッセル
ステンドグラス
イギリスインテリアの豆知識
第4章【スペインのインテリアとは?】
デザイン性
インテリアの色使い
素材
照明器具
第5章【パリのインテリアとは?】
デザイン性
インテリアの色使い
シャンデリアのカラー
アート
フランスインテリアの豆知識
第6章【イタリアのインテリアとは?】
シャンデリア
第7章【インテリアには妄想がポイント】
自分がつくりたいスタイル・テーマ・コンセプトを決めましょう。
インテリアのイメージを膨らませる方法
インテリアデザイン
色や形にこだわる理由
自分の個性を引き出すための日常的な行動
トラディショナルとNewの関係
NEWをトラディショナルに入れ込む方法
原色を使うポイント
インテリアから安らぎを受ける理由とそのために必要なこと
家具を選ぶときの床・壁・天井のデザインとの組み合わせ方
第8章【ロンドンのおすすめショップ&モノ】
イギリスで買うべきインテリアアイテム
おわりに
この本が、少しでもお役に立ちそうな方をご存知でしたら、ぜひご紹介くださいませ😌
期間限定キャンペーンはこちらからどうぞ
Kindle書籍の購入方法
購入方法はこちらをご覧ください👇
インテリア本【ロンドンからお届け!海外インテリア事情】AmazonのKindle電子書籍の購入方法
ドテラ・インテリアのご相談はこちらから👇
【doTERRA】副業ドテラビジネスパートナー大募集(随時募集しております)Web集客