ドテラをビジネスとして関わっていないと、知ることができない用語がいくつかあります。
ドテラ初心者さん向けに用語をご説明
これが分かれば、報酬プランも理解しやすいと思います。
報酬プランに関するものは、こちらをご覧ください👇
ドテラ報酬プラン
目次
【doTERRA】ドテラ用語の説明
ドテラで良く使う用語をご紹介☆
WA(ウェルネス・アドボケイト)
WA会員は「ビジネス会員」とも呼ばれ、製品販売や会員紹介で報酬を得ることができます。
WC(ホールセールカスタマー)
WC会員は「愛用者会員」とも呼ばれ、ドテラ製品を会員価格で安く購入できます。
ただ、報酬を得ることができない会員なので、私のチームは基本的にWA会員登録をオススメしています。
※WA会員と同様にLRPの利用による、リワード・ポイント等、さまざまな特典は受けれます。
LRP(ロイヤリティー・リワード・プログラム)
ドテラの定期購入プログラムのことで、ポイントやプレゼントオイル・割引制度などお得な特典になります。
詳しく詳細はこちらをご覧ください👇
【doTERRA】ドテラで毎月製品を購入システムLRPの注意点
ランク
ドテラの報酬プランに基づいて、活動実績に応じて、WA(ウェルネス・アドボケイト)会員が取得する呼称になります。
ランクは毎月決定され、一度昇格すれば降格はありませんが、ボーナスの付与においては、その月の活動実績に応じたランクの扱いで計算されます。
クォリファイド・レッグ
プレミア以上のランク資格を満たすために必要な条件で、フロントライン組織(レッグ)のうち、WA会員自身が直接紹介し、所定のランクを達成したWA会員のいる組織のことです。
クォリファイドレッグの数は、フロントライン組織ごとにカウントされます。
同一の組織内に条件を満たすWA会員が複数いても1レッグです。
ただし、プラチナ以上のランクでは、ランクコンプレッションが適用され、紹介者組織内のWA会員であれば、直接紹介でなくても、クォリファイドレッグのカウント対象となります。
フロントライン
フロントラインとは、自分が紹介した1レベルのことを指します。
PV(Personal Volume)
PVとは、パーソナル・ボリュームの略で、対象月内に自己購入した合計PVのことです。
CV(Commissionnable Volume)
CVとは、コミッショナブル・ボリュームの略です。
コミッションの支払い額を計算するために、使用されます。
OV(Organizational Volume)
OVとは、オーガナイゼーショナル・ボリュームの略です。
自己購入PVと、組織内全ての購入分のPVを合計したボリュームです。
エンローラー
エンローラーとは、紹介者のことです。
スポンサー
ドテラでは、スポンサーの配置を変えることができます。
本来はエンローラー・スポンサーが同じでも、スポンサーの配置を変えることで、フロントラインのWA会員が新規登録会員さんをサポートして、一緒に活動することが可能になります。
詳しい詳細はご紹介者さんへ
基本のドテラ用語はいかがでしょうか。
最初は分からないことが多いかもしれませんが、WA会員としてビジネスを希望する方は、理解されると今後の活動がスムーズになると思います。